
田島裕子ピアノ教室
練習の声かけ〜GOOD編〜
更新日:2019年10月8日
ご自宅でお子さんにピアノの練習の声かけをするとき、どのような言葉をかけていらっしゃいますか?✨
お仕事先の ヤマハの教室に置かれていたこちらの冊子…

大変興味深いことが書かれていました。
ずばり 自宅でお子さん(主に未就学児)へ練習の声かけをするときの
「GOOD ワード😇とBAD ワード😈」
まずは GOOD編🎵😇
🌷「上手になったね〜!☺️✨」
🌷「上手に弾けるようになった〇〇の曲聴きたいな」
誰でも褒められると嬉しいですよね。
特に小さいお子さんは、褒められるとグングン伸びます🍀
🌷「終わったら〇〇しよう!」
練習が終わった後に楽しみや、遊びの時間があると、早く取りかかろう!という気持ちが生まれます✨
🌷「動画を撮って、おばあちゃんに聴かせてあげよう✨」
自分のピアノで、ママやパパやおばあちゃんおじいちゃん、みんなが喜んでくれたら、とっても嬉しいですよね🎵

「興味を持って聴いてくれている」ということは、お子さんにとって、とても励みになります🎵
この積み重ねで、習慣化していくと、いずれ声かけをしなくても、自分で練習ができるようになります☺️
早いうちに、習慣にしたいですね🎵
次回は BAD編。
ついつい使ってしまっているかもしれない 「やる気を損ねるおそろしい声かけワード…😈」を紹介します。