- 田島裕子ピアノ教室
正しい手の形
最終更新: 2019年10月8日
まず第一に
「ピアノを弾く手のフォーム」はとても大切です。
当教室では、ピアノを始めたばかりの生徒さんから、
正しい手のフォーム作りに 徹底して取り組んでいます。
指先がくにゃっと反り返ってしまったり、指を伸ばして弾いたりすると
力がピアノにうまく伝わらず、
綺麗な音でピアノをひくことができませんし、リズムも滑ってしまいます。
「手の形を丸く」
と言っても、慣れるまでは小さいお子さんにはなかなか難しいので…
そんなときは、こちらのゴムたまご🥚が活躍してくれています。

グミのようなたまごに、みんな興味津々です😊
床に向かって投げると、ポーンと飛び跳ねるくらい、弾力があります。
こうやって指先で持って…

第一関節でぎゅっと押す。

ボールを持つときに
こんな手の形にはなりませんよね。
↓
ボールを指先でつかむときの、自然な形がベストです。
↓
↓

この形のまま、鍵盤の上に手を置いてみましょう🎵