- 田島裕子ピアノ教室
指先の感覚を身につけるトレーニンググッズ ②
前々回のブログ「指先の感覚が身につくトレーニング①」の続きです。

前回のブログに写っていたキティちゃん。
これはただの飾りではありません。
触り心地が お餅のように、とても柔らかいキティなんです🎀
第一関節を立てて弾くためのトレーニンググッズとして使います☺️
年齢と共に骨格がしっかりしてきますが
ピアノを始めたばかりの幼い生徒さんには、グランドピアノの鍵盤が重いので、
正しい手のフォームで弾くことが難しい場合があります。

このように、ピアノの鍵盤に指の腹を押し付けて弾くと、ベタベタとした音色になってしまい
「響きのある良い音色」から遠ざかってしまいます💦
また、ご自宅のピアノが電子ピアノの場合、上の写真のように鍵盤を押して弾く癖がつきやすい場合もあるので、
そのようにならないように第一関節を立てるトレーニングを行います😊
使い方はこちらです。
爪と指の腹の中間あたりで優しく押します。

ギュッと押さないように気をつけます。
これは崩れていてNGです💦

しく優しく指のてっぺんで😇
力まないようにね〜🌷
2の指(人差し指)ができたら、3の指など
他の指でやってみても良いですね🎵
そして、1番大事なのが
手のフォームによって、ピアノの音色が変化することを生徒さん自身が体感することです🎵
ピアノの音色に耳を傾けて
違いを比べてみましょう🎹✨
〜お知らせ〜
現在、月曜日、水曜日、金曜日の生徒さんを募集しています。
入会キャンペーン実施中。
ぷっぷるの音符カードをプレゼント🎁
体験レッスンご予約はこちら
127回の閲覧0件のコメント