
田島裕子ピアノ教室
得意・好きを見つけよう
春からレッスンをスタートされた年中さんの生徒さんです♩

お花の中にいろいろな表情のねこちゃんのお顔を描いてくれました💕
眠っていたり、泣いていたり…とってもかわいらしいですね☺️

絵や色使いがとってもお上手なので「ママと一緒に描いたのかな?✨」と聞いてみたら
なんと自分で描いたそうです😳
素敵な才能ですね✨✏️
わたしも猫ちゃん、大好きです☺️

(実家のミルクちゃん。)
小さな生徒さんには 音楽との出会いを大切にして
・ソルフェージュ
・リズム
・ゆびのトレーニング
・うたとピアノの絵本
・おんぷの塗り絵
など数種類のテキストや
グッズを使用したレッスンを行っています🎵
一番人気なのは、ミュージックベル🔔

まだ手が小さい年少さん、年中さんの
ソルフェージュ(楽譜の音を読み歌う)のレッスンの際に使用しています。
まずはドレミの音から始めるので
3種類のベルを用意するのですが
みなさん、ベルのどこから音が鳴るのか興味津々✨

👧「ほかのもやってみたい」
👦「ファとソも鳴らしてみたい✨」
とリクエストされます💕
みなさん音への興味がぐんぐんと湧いていきます☺️
そして最近作成したのは、指番号ゆびわです。

右手,左手どちらも
親指から1番2番3番4番5番
と数えるのですが
自然に覚えられるよう
指輪をはめて弾いたり、指を動かしたりします✨
楽譜を読むときに、楽譜に書かれている指番号を守ることも大切ですので、
小さなうちから身につけておきたいですよね☺️
他のグッズ等はまたご紹介させていただきますね🔔
この時期(未就学児の生徒さん)に大切にしていることは
こちらが様々なことを生徒さんに提示した後、
生徒さんが「どのようなことに興味を持って、楽しんでくれるか」ということを知ることです。
(↓ソルフェージュ動画再生できます)
❤️音符を読むのが好きな子は「分かるよ👦✨」と、自分からどんどん読もうとしますし
❤️リズムが好きな子は「もっとやってみたい✨」と、宿題以上にリズム打ちをお家でどんどんやってみようとします☺️
❤️絵を描くのが好きな子は、枠からはみ出さないように、とても丁寧に音符の色塗りをしたり、正確な位置で音符をを五線譜に書いたりしますし✏️
❤️歌うのが好きな子は、きれいな音程で、積極的に歌いながら弾いてくれます👧
みなさんの得意をどんどん増やしながら「できる」を積み重ねていってほしいなと思います☺️✨


〜お知らせ〜
① 年間レッスンスケジュールはこちらです。
https://www.tajimayuko.com/生徒さんへのお知らせ
② 教室Instagram
https://www.instagram.com/yuko_pianoschool/?hl=ja
田島裕子ピアノ教室