
田島裕子ピアノ教室
ピアノ調律
先日、ピアノを調律していただきました😊✨
更に良い音に生まれ変わったピアノをみなさん楽しんでくださいね🎵
レッスンに来られる生徒さんたちはまず、グランドピアノのダイナミックな音色に驚かれる方が多いです🎹
特に、普段 電子ピアノで練習されている生徒さんは特に「グランドピアノはこんなにも音色が違うのですね!」とおっしゃいます。
レッスンでは、グランドならではの幅広い音色や響きを感じていただけたらと思います🎹✨
いつも調律に来ていただいている調律師さんは、音大入学の時からお世話になっている方で、
恩師にご紹介していただいたベテラン調律師さんです。
都内の音楽大学や、多くのピアニストの方の専属で調律を担当していらっしゃいます。
調律師さんには、数年に一度整音をしていただいているのですが、
整音したあとの音色は、やわらかくまろやかになります💓
今回は調律のみでしたが、今回はより深い響きのする、弾きごたえのある重めなタッチになったように思います。
・ピアノ教室を開いたことで、多くの人が弾くようになったこと、
・お部屋の環境(広さや音の跳ね返り)
などを考えて、調律してくださったようです。
(そういえば、音大時代もよく
「指が鍛えられるように、鍵盤重くしておいたよ〜」とおっしゃっていました。
音大時代は毎日6,7時間弾いてましたね。)
こちらのピアノに出会って、早17年。
このピアノの音色が大好きです❣️☺️
ピアノは"購入して終わり"ではなく、購入してから、音を育てていくのだと思います🌱
「こんな音色で弾きたい」と考えながら練習すると、ピアノも応えてくれます。
そして、理想の音色に導いてくれるのが調律師さんです。
調律師さんとの出会いはとても大事ですね!
生まれ変わった音色を、レッスンでたくさん感じてくださいね☺️❣️