- 田島裕子ピアノ教室
テンポ感を身につける〜連弾編〜
前回のブログでテンポ感を身につけるための「メトロノーム」について書きました。
テンポ感を身につける方法として、他に「連弾」もあります。

2人で一緒に演奏することで
・お互いのテンポ感を揃えること
・相手の音楽を聴きながら息を合わせること
1人の演奏では学べないことを習得することができます。
ピアノを始めたばかりの生徒さんには
プレハノン(テクニック教材)や、メインの楽譜でも、連弾を取り入れるようにしています。
①まずは譜読み (初見)
「ドレミファソファミレ…」

② 手の形に気をつけながら、両手でゆっくり弾いてみる。
③ メトロノーム♩=100に合わせて弾いてみる。
「カチカチ🎵」

④ 仕上げに講師と連弾🌱
講師用の伴奏楽譜です。

先月入会してくださった生徒さんの演奏動画です🎹
上手に合わせられていますね🤗
手の形もきれいです❣️
リピート(繰り返し)もつけて最後まで弾くことで、集中力も養われます🌱
また、シンプルなドレミファソの音の背景に流れる、豊かなハーモニーを聴きながら演奏することで、自然と耳も育っていきます👂✨
動画撮影のご協力ありがとうございました😊

〜お知らせ〜
おかげさまで生徒数が定員になりましたので、現在新規生徒さんの募集は行っておりません。
募集を再開しましたら、ホームページ、ブログでお知らせいたします🎹
田島裕子ピアノ教室
244回の閲覧0件のコメント