- 田島裕子ピアノ教室
「リピート」していますか?
ハノン、スケール(音階)、バーナム、ツェルニーなどテクニック教材には必ずと言っていいほど、「リピート」記号が出てきます。
今日は、テクニック教材における「リピート練習」のお話をしますね☺️

リピートとは反復記号のことで、「繰り返し演奏する」という意味です。

リピート(反復練習)をすることで、曲の最初から最後まで集中力を保ったまま、演奏する力を鍛えていきます。

お家の練習でリピートせずに練習していると、レッスンでなかなかうまく弾くことができません。
1回目はスラスラ✨
2回目(反復)は、ぎこちない🤲💦
という弾き方になってしまいます。
一見、同じことを繰り返すだけに見えますが、曲の長さも倍になるので、意外と難しいです。

また、1回目の終わりの小節まで弾いた後、
拍感を保ったまま、はじめに戻るので、テンポを保つ練習にもなります。
楽譜が進み、曲が長くなるにつれ、長い時間集中する力も必要になってきますので、
ピアノを始めた頃から、リピートをつけて弾く習慣をつけてほしいなと思います😊
↓7月入会された生徒さんの演奏動画です。
テンポ感を保ったまま、きちんとリピートできていますね👏✨
アクセント+スラー+スタッカートの奏法も上手にできています。
毎日かかさず、練習を続けていて素晴らしいです😌
動画撮影のご協力、ありがとうございました🌱
223回の閲覧0件のコメント